今日は女三人でドライブ&イタリアンランチの予定でしたが、降雨のため中止。楽しみにしていたらしい母がかわいそうでした。「来週を楽しみにしてるね」と言っていましたが、梅雨入りしちゃったし、お天気どうでしょうか?
昨夜はお風呂あがりにみんなで美白パックを。


義妹はいつも連れて行ってくれるエステでこれを購入してました。そこで今回もわたしは顔から全身を施術してもらいました。リラックスしたかったんだけれど、コンタクトレンズがはいっている目のまわりをマッサージされるのと、その時点でお財布の所在がはっきりしていなかった(!)という不安とで、いまひとつ神経集中できなくてもったいなかったぁ。といいつつ爆睡してたんだけどね。
お財布の所在不明というのは、ホテルから相方のお店まで地下鉄でやって来たんだけれど、ふとバッグのなかにお財布がないのに気づいたんです!交通カードを利用していたので、地下鉄に乗る際財布を開ける必要がなかったんですね~。「どっかに落としたかなあ~、いやホテルでお財布の中身を整理していたからそのまま置いてきたにちがいない、多分・・・」とさすがにドキドキしてました。エステを終えてホテルに戻ったらベッドのうえに全開のお財布を発見。いやぁ、よかったです。って、わたし注意散漫過ぎだ~っ。
そのエステに4時間くらい居たので、お店を終えた相方が(部屋のキーを持っていないので)ロビーで待ちくたびれていました。でもそういうのでは絶対文句を言わない夫なんです。ベッドのうえの財布にも「よかったね~。」という反応だったし。逆の立場だったらわたし罵詈雑言を浴びせてるんじゃないでしょうか。

先日の上海滞在、振り返ってみると「たいしたものを食べていないなあ」と気づく。何を食べても美味しいは美味しかったんだけど、ほとんどひとりで食事していたからなあ。


結局相方と一緒に食べられたのは朝食だけで、例によって彼がホテルの近所で調達してくれたマントウや豆乳などを。2日目の朝、彼が肉入りと野菜入りを買って帰ってきたので、「■ちゃん、あたしが朝は甘いのしか食べられないのもう忘れちゃったのね~」と泣きまねをして抗議しました。そして翌日は「わかった、今日は小豆餡入りを買ってくるね」と出掛けたけれど、「新しいお店にしてみたらバタバタで・・・、甘いのなくて」と、

上海は朝ごはんまでもが豊かで楽しい。

今回は自家用のお茶やクッキー類を買い込んで帰りました。MARKS&SPENCERにて。


韓国だったり(スナック菓子)、イギリスだったり(M&S)、アメリカンだったり(ドーナツ屋)、中華っぽくないおやつを買ってますね。
本日は相方の誕生日。10時頃(あっちは-1時間)電話して「Happy Birthday!」と伝えたら、すでに活動中。建材屋さんに居て、「●ちゃん、やっぱりキッチンのタイル、換えたよ」などと言う。「えっ、まさか前選んでいたコーヒーカップの絵が描かれた(!)やつに戻したんじゃないでしょうね?」「違う、違う。」なら、いいか。
マンションの内装はぼちぼち進んでいるようです。夏休みに行ったときは泊まれそうかな。
今回の滞在中、好きな時間に好きなもの食べて好きなところに出掛けて買い物して・・・、と本当にお気楽に過ごしていたので、「ああ、本当にご褒美の時間だなあ」と感じていました(ま、これも日々労働して稼いだお金を持ってやって来るからこそ、であるのですが)。
自分に甘いので休憩ばかりを与えてます。そんな休憩三昧@上海の記録。


久光百貨店の地下でお土産買っていたら、ichidoがあったので、自分の朝食用にナッツ入りパウンドケーキとおやつ用にモンブランを買う。

IKEAカフェにて

IKEAに着いたときお昼をとっくに廻っておなかも空いていたので、恒例3元ソフトクリームと5元ホットドックも食べてみた。

その後黄陂南路まで移動、やっぱり「ここらで中華なデザートも」ということで、許留山(香港新世界大厦1階) でマンゴースイーツを。



ネックレスは虹橋国際真珠城で買った淡水パール。ロングなので2重にしてます。お店のショーウィンドに置かれてあるのを見てひと目ぼれ。でもそこの店員が留守でしばらく待っていたけど帰ってこない。あきらめようかな、と思ったけれどやっぱり気に入ったので待ち続けていたら、近くのお店のイケメンくんが電話を掛けて呼び戻してくれました。謝謝!
ちなみにそのとき買ったのは4点。2店舗で購入。どちらのお店も店員さんがやさしい控えめなかんじで、対応しやすかったです。

店員さんがおだやか~な人たちだったので、値切りもゆる~く。そしてワタクシ、いくらで購入したのかさっぱり記憶がありませんの・・・。
真珠城ではいちおう中華雑貨のお店も覗いてみた。


そして初日にH&Mで購入したのは・・・。



プチプライス買い物三昧!上海ラブ。










慣れたエリアというこもあり、とにかく過ごしやすかったです。ショッピングモールも近いし、ラブエリア、静安寺にも行きやすいし、義妹のマンション&相方のお店にも地下鉄ですぐだし・・・。
相方が買ってきたスイカやライチやアイスを夜中に部屋で食べている幸せ。

本当は早く内装したいんだけれど、なにせ予算がありませんの・・・。とはいえ、相方の住むところは必要ですので、ぼちぼち取り掛かる予定です。
実は前回訪問したときはハプニングもあって日もとっぷりくれた12月の夕方。周囲の風景をみることもできなかったので、今回は午後一に行って来ました。
最寄の地下鉄の駅に到着、マンションまでの距離が意外に遠いことが発覚してテンションが下がる妻。それをあげてくれたのが、コレ。



この写真撮ろうとしたらちょうど噴水の水が止まって、それをみた管理人のおじちゃんたちが「また出してあげるよ」とサービスしてくれ、そのおかげでこの一枚が撮れました。親切だなあ。
リビングからの眺め。

予備寝室からの眺め。

とにかく風の通りがよいのと、眺めがよいのが自慢です。早く内装をなんとかせねば・・・。
この後、バイクタクシーを呼び戻して、内装の設備を売っているエリアをウロウロして、リビング&ダイニング」の床のタイル、シャワールームのタイル、キッチンのタイルを選びました。実は相方が仮押さえをしているものがあったのだけれど、「おしゃれでしょ?」と振られて、思わず沈黙のパターンを繰り返しました。ひゃあ、危ないところだったよ。しかしこのセンスの違い、どうにかならないでしょうか。こんなに一緒に居てわたしの好み、わからないのかなあ。
地元の空港だとアナウンスされた到着予定時間の1時間後にはマンションに帰り着いている、というメリットが大きい!
父が入院した翌日に大阪から戻って来て以来、いっさい遠出というものをしてなかったので、今回は久々の遠征。いまだ日本にいるとウツウツしちゃうから母には申し訳ないけれど「ちょっと逃亡してきま~す」という気分で旅立ちました。むこうでは人民パワーに対抗するために気も張っていたし、好きなだけ買い物もしたし、エステ&マッサージもしたし、もちろん愛する夫と一緒に居られたので元気に過ごしていました。
しかしこっちに着いて空港から車を走らせていたら、新緑のまぶしさやら、だいだい色に咲き乱れる野の花の美しさやら、のんびり走る軽トラックやらをみているうちにいっきにセンチメンタルモードへ突入。また、車のなかの音楽が、ジェイチョウの『以父之名』という・・・。



というわけで、明日から上海滞在記、UPしま~す。