姉がつくってくれたパスタとサーモンサラダをおいしくいただきました。

さて、上海に戻った相方。いろいろトラブルに見舞われているようで・・・。海水浴で日焼けしたあとにわたしがすすめた高級ボディクリームを塗りこんだら蕁麻疹が出て、日焼けとあわせて痒みで「本当に死ぬか」と思ったそうです。それが回復しかけたら、お部屋のエアコンが壊れた!「このままじゃ死んじゃうよぉ」再び。これは、あれだな。日本滞在中、妻を(理不尽に)説教してた罰がくだったな。
わたしは金曜日に職場復帰したもののすぐ土日休みでうれしい限り。でも仕事上の夏休みのつけがいろいろきていて、今日は夕方ちょっとオフィスに行ってきました。せっせと作成した資料がなぜかどうやっても保存できず、水の泡となりました(かろうじて印刷していたので紙原稿はのこった)。わたしにも夫に言いたい放題だった罰が下ったのかな?
オフィスまでは自転車で行ったのだけれど自転車の状態がよくなっていて感動。実は夫が滞在中に乗ったとき、タイヤに空気も入れてくれて、タイヤの空気入れるところのフタがなくなっているのをどこからか調達してくれていたもよう。感謝しない、とだね。


明日からお仕事ガンバロウ。
わたしも本日から仕事復帰~。たまったメールを処理しながら「ひゃあ、現実だねえ。」と口にする!帰宅して、ひとりきままな晩ご飯生活に戻る。楽チン、でも寂しい。もの足りない、でも自由~。
この夏休みは、スーパーで買出ししているか、食べているか、飲んでるか、泳いでいるか(!)、洗い物してるか、洗濯しているか、だったなあ。
そんな夫とのふたりごはんの記録。(第一夜と鳥取での外食はUP済みでしたが)

鶏皮ごぼう、トマトとマッシュルームとオリーブのサラダ、鯛のかぶと煮、すいか、白ワイン、ビール。


母のかかりつけ医からいただいた牛タンがメインです。
牛タン塩焼き、カルビとししとう、青梗菜、ごはん、ビール。

鰹のタタキ、鶏皮ごぼう、ししとう、ごはん、ジンビーム、自家製サングリア白、ハーゲンダッツ(栗栖ピー クリスピー)。
大陸式になんども「カンペイ」を繰り返しながらのごはん。いやあ、よく食べたなあ。
大学時代ぶりの鳥取砂丘。ポケモンGO人気もあって賑わってました。(意外とポケモン居ない・・・)。中国語やハングルがあちらこちらから聞こえてきてた!

砂丘をあとに、鳥取砂丘海水浴場に行ってみるも、雷雨となり早々に退散。ホテルにチェックインしたあと、白兎海岸を目指してみた。
きれい~!!でも遊泳禁止だったのでさらに西へ。ちょうどサーファーがあがってきた浜に下りてみる。

水もきれいだし、波もよいかんじ、でした。
夜は鳥取駅前の居酒屋へ。

さて、本日も朝から雨。本日は東へ車を走らせる。
メジャーな海水浴場、浦富海岸到着。

簡易テント持参だったので、テントのなかで波の音を聴きながら読書~。芥川賞受賞作品、村田沙耶香さん著『コンビニ人間』を。
結局16時半まで海に居て、やっと帰路につきました。
この2日間、砂丘を歩き、海水浴場3箇所周り、岩牡蠣をいただき、(ていうか、それ以外はしていない!)大満足でした。
わたしはインスタ、夫は微博にざくざく画像をUP。楽しい夏休み~。
となると、いっきに充実する我が家の食生活。日本のスーパーを愛する夫と買出しに行って、最初のふたりごはんをふたりでつくりました~。

はーっ、シアワセだぁ。
しかし、こんな食生活があと4日続くわけで、わたしの弱胃ははたして持ちこたえられるのでしょうか。そしてお財布も!
さきほどわが街に夕立が・・・。やっと雨~。今夏はほんとうに雨降らないのに、さすが雨男だなあ。