徒歩にて帰宅。途中ライトアップ噴水からの夜桜提灯、遠くにお城という景色を眺めながら、帰りました。

夫に定期コールしたら、寝ぼけて出ていて「あれ、もう寝てるの」と思ったら、「今日はこれから夜勤」とのこと。いや、教えておいてよ。23時出勤だから、ちょうどあと少し寝られるという時間、21時半に電話しちゃいました。それでも愚妻を責めたりしない夫です。どうか2度寝して寝過ごしませんように。
さて、GW青島行きを断念したわたし。1泊2日で上海から車で行ける場所を狙っています。・・・と思ったら、会社でこのGWにビッグイベントがあって、出勤要請がかかるのでは、という恐怖!! 愛をとるか、仕事をとるか・・・、愛、だな。
もともと法事の後片付けで休んじゃおうかな、でも期末だし休めないかなあ、と迷っていたんだけれど、会社に対してもの思うこともあって「やっぱり休もう」と。周囲(夫も、同僚も)は「休んじゃえ、休んじゃえ」と言ってくれて・・・、本当に甘やかされてるなあ、わたし。
始業時間には会社に連絡を入れて申し伝えしとかなきゃ、と思っていたけれど、目覚めて、「まあいいや、休暇を満喫しよう」と完全オフモードに気持ちを切り替えました。
メークしてコンタクト入れて活動~。パン屋さんでできたてのカレーパンを買って、サービスでいただいたコーヒーと一緒に桜(5部咲きか)を眺めながら食べました~♪

カレーパンを買う前に、ユニクロに寄って夫のチノパンを購入。丈詰めの時間待ちの間にセリアであれこれ買いました。楽しい!印鑑ケース、ビニール紐、ヘアピンといった実用品から、マスキングテープカッター(とりあえず使用頻度の高い5本をレギュラー選手としてセット)、花柄フェルトコースターとラグ(コースターはひらめいて、画像右中段、下段のようにキッチンカウンターの目隠し代わりに吊っているIKEAのスカーフ掛けにセット)。

いや、全然自分の服買っていないんですけれど。でも、とにかくあれこれ選んでいる時間が楽しくて、「いい買い物できたぁ」と戦利品に満足して、それを渡した愛する人たちが喜んでくれたらうれしいかぎり。それにわたくし自身はZARAerですので!
6年前、法要を終えてお寺にお礼にきたとき満開の桜が散っていた光景がずっと頭のなかに残っています。なので、わたしにとって桜は=別れのイメージだったりします。
あのときより2週間ほど早いので満開前ですね。

後から姉に伝えると、姉もそれに気づいていたらしく「風もないのに不思議だなあ」と思っていたそうで、「絶対父だな」と確信しあいました。「唱えとる、唱えとる」とにやにやしている父の顔が浮かぶもの。
その後お墓参りをして、実家に戻り姉とお茶してからマンションに戻ってきました。本日は配水管清掃の日で、法事があったので予備時間の夕方に時間をずらしてもらっています。他人をおうちに入れるのでもうちょっとお掃除しておこう。
おとうさん、いまだ地に足がつかずふわふわ生きている感ありの次女ではありますが、なんとか身の丈にあった生活を送っています、ご安心あれ。

話題は、ついさきほどまでの会議の内容について。Oh! われらサラリーマン! 社内にうずまくおどろおどろしい人間関係の話を聞いたけれど、「うちらはそんな世界と関係なくやるべきことをやっていこう」という決意。
あとは別居婚どうしなので、それに関する思いの共有とか、ね。
本日ひとりランチのマクドナルドで、カマンベールバーガーを食べながら、スマホで#アルピーannを辿って(昨夜が最終回、出待ちしていたたくさんのリスナーの思いや、他局なのにそれをとりあげてくれたおぎやはぎの自由さ、懐のひろさに感動して)うるうるしていたわたし。いや、この時期、同世代はみんなわが子の卒業式にうるうるしているというのに、なに芸人の深夜ラジオが終わることに涙してるんだ!と自身につっこんだよね~。
そんな報告をKちゃんにしながら、「どこで人生の選択を間違ったか」トーク。「でもこうやって美味しいお酒飲めているからいいか」という結論にはなるのだけれど。
解散して、途中のファミマでデザート買いながら歩いて帰る。夫に「これから歩いて帰る」と連絡したら、「あと何分で着くの?」と訊かれ、明日彼は出勤だからもう寝たいだろうと思って、「ちゃんと帰り着くから心配しなくていいよ」と言うと、「いや、着いたらまた電話して」と返ってきて、じんわり幸せを感じるのでした。
ランチは仲良し同僚三人でカレーセット。チキンカレーとナンとラッシー。100%、仕事の話してましたけれども。

玄関マットはネットで購入。前の★が、そこそこ傷んできたので替えました。すごく気に入っていたけれど未練を残さないように古着を出す日にゴミに出しました。7年は敷いていたのね。さまざまな思いでこのマットをまたいで部屋を出て、部屋に戻ってきた。さらば!
毎晩義兄からもらったお酒を飲んでる。柚子酒の口当たりがよすぎて進んじゃう。満腹中枢やられてえんえん食べ続けているから、いよいよ太るかな?
ここのところ飲んではくだをまく妻に、定期コール中の夫はあきれ気味にちがいない。青島行きの件も「海見ながら青島ビールのみたいっ」と訴えた翌日には「青島ビールなら上海で飲めるしな」と言うのだから、辟易もするでしょうよ。わかっているけれどこの情緒不安定さはとまらない!それでも、こういうふうに夫に当たることができるのはありがたい。それに、慕ってくれている(はずの)部下もいるしね。そして好きな芸人さんをほぼ毎日追えるという環境はやっぱり大きいな。
夫は、今夜は尊敬する元上司と飲み会のようで、楽しげでした。しかし週半ばに古北で飲んでいて大丈夫か、今夜中に松江まで戻るらしいが。
ずっと頭が重くて、うなじの上のツボ(特に右側)を押すととんでもない激痛が走る。調べたら、天柱から風地というツボで自律神経にかかわっているらしく、前のブログ記事の「自律神経やられている」という自身の見立ては正しかったな><。
土曜日は母親とお墓参り。我が家の前のおうちのおばちゃんの息子さんもちょうどおそうじ&お参りに来ていて、わたしたちが来る10分前に従兄弟が来ていたことを教えてくれる。どうりできれいなお花が挿されてあったはずだ。連絡したら「長らくお参りしてなかったから行ってみたよ」とのこと。婿たちも来ないのに(怒!)ありがたいことです。でも子供のころ何度か一緒に遊んでいたその息子さんと数十年ぶりに話せて、すごいうれしかった」と言ってました。「これもおじちゃんとおばあさん(うちの父と祖母ね)がめぐり会わせてくれたのかもなあ」と。『人の縁』ってほんとうに不思議なものです。
無事お墓参りを終え、その息子さんと久々におしゃべりできた母はしごくご満悦で、日曜日の朝、「よいお天気だからどこかにお出かけしたいなあ」と言い出しました。父がなくなって6年、足腰も弱ってすっかり出不精になった母が外出に前向きとは珍しい!!。それならと、ふたりで道の駅2箇所回ってきた。

お昼は姉宅へ押しかけてみんなでおうちごはん。その後母を送って、マンションに戻ってきました。
昨夜の午後から本日にかけては、キッチンを掃除したり、シーツを洗濯したり、録画した番組を消化したり、上海でやったジェルネイルを除去するのに労力使ったり、すっかりこもってました。春なのに。
だって、ずーっとツボが痛いんですもの。そして仕事に対するモチベーションも地を這っているままです。ツボが痛いからそうなのか、そうだからツボが痛いのか・・・。でもいろんな思いを封印して明日からも働きます。
本日の晩ご飯。

これからネイル塗ろうっと。
これはもう自立神経やられちゃってる系です。
そんな状態ながらも夜は飲み会。プロジェクトの打ち上げ。いやまだ打ちあがれないけれども。

帰宅して夫と定期連絡。絡む妻になかなか厳しい夫、「会社、仕事に対する考え方がおかしい」と。もっとわりきって楽に働け、と。ふーん・・・。


《写真右上》カレーランチ。オペレーションがうまくいっていなくていらいらしながら待つ。でもおいしかったから許す。チーズナンでおなかいっぱいに。
《写真右下》本日仕事あがりにKちゃんとショッピングモールの試飲コーナーで一杯。タダではなくて、200円で缶ビールとおつまみがもらえます。アンケート書いたのでさらにもう1缶。
本当にお酒が飲めてよかった。No Beer, No My Worker's Life!!
あ、そういえばGWは夫と青島に本場のチンタオビール飲みに行く計画が持ち上がっています。荒れている妻をなんとかせねばと珍しく夫が積極的に計画してくれていたのだけれど、現在は計画も中断中。パワーダウン継続中なわたし、大陸の別の都市を訪ねる気力なんてないっす><。

そもそもは、ホワイトデイにコージーコーナーのなんでもないチョコがお返しだったことに憤慨したKちゃんが「納得いかないからGODIVAで口直ししたい」というので、ふたりでやって来たわけです。
1ヶ月前、バレンタインの品をすごくじっくり選んでいた彼女を見ていたので、思い入れのある分腹も立ったんだろうな、と思う。わたしなんて数秒で選んだチョコレートをバレンタイン当日に一緒に食べただけなので、まったくお返しは期待してないもんね。とりあえず結婚記念日に全精力を傾けてほしいよ。
GODIVAで一生懸命お返しを選んでいたBOYSたちに幸あれ、と願う2016ホワイトデイ。
隣りでKちゃんが「選ぶのがめんどくさかったのならとりあえずGODIVA返してくれたらよかったのに」と言ってました。
火曜日の夜の飲み会はあんなに楽しかったのに・・・。


いやあ、本当にとっても楽しかったのに、その2日後にはサイアクな気分に・・・。
わたしとしたことがさすがに食欲も落ちてその日の晩ご飯と翌朝のごはんの2食、抜いたもんね。でもお昼にはおなかがグーグーなって、ランチは近江ちゃんぽんたいらげたから「これは大丈夫かな」と思いました。
「もう会社やめてやる!」と息巻いていたら、夫と姉から全力で引き止められた! ああ、誰か「仕事やめてもいいよ、あとの生活はなんとかするから」と言ってくれないかな。
本日は実家をあとにして姉宅でランチ。ペペロンチーノパスタ/生ハムと新たまのサラダ/ノンアルコールビール。おねえちゃん、ありがとう。ホワイトデーに、甥っ子からは焼き菓子、義兄からはお酒をもらった。

ということで、この土日でいくぶん上昇中。歳をとると「あきらめる」ことを覚えるので立ち直りが早いのか? あとお酒が飲めるというのは大きいかもね。それと何かと気に掛けてくれる周囲の人々に感謝だな。結局どう前を向けるかは自分の考え方次第なんだけれども。
そんなこともあるけれど、生きていて、働けていて、ごはんが食べれて、飲めて、笑うことができている、2016年、3月。