街中で忘年会があり「泊めて」というので。周囲にこれを言うとびっくりされるけれど、姉夫婦とわたしの関係性は世間一のそれよりも濃いかもしれない。姪甥との関係も含めて。義兄の実の妹よりも可愛がってもらって(頼りにされて)いると思います。
焼き鳥をおみやに帰ってきました。


義兄に寝てもらう北側の部屋のエアコンに7年ぶりくらいにスイッチを入れたらこれが壊れていて><。あんかコタツと湯たんぽでお布団を暖めておきました。いったん寝ていたのに起きてきて「ビール飲ませて」などと言う。ここはお店じゃないんだから。しかたないので23時にふたりでビール。今朝はそんなことも忘れていたようだけれど。
朝もわたしが準備した朝食を食べてのんびりしてからまたバイクで帰って行きました。LINEで一部始終を報告していた姪っ子からは同情のコメントが来ていたけれども、歳とともに家族(親族)と一緒に過ごす時間が尊く思えてきました。
お昼から実家に帰って母と年越しします。
夫には先ほど電話して「夜繋がらなかったら」と、年越しの挨拶を済ませました。
お昼前に実家に帰ってお墓参り→母の買出し運転手を終えて、マンションに帰ってました。

さて、夕方からは同僚宅へお呼ばれ。
年に数回しか乗らない在来線に乗って向かいます。車内は帰省客が多くて、年末だなあ、としみじみ。

最高のおもてなしを受けました♪

夫も今日出勤したら三連休。次回の夫の検査結果が○なら、今日のメンバーみんなで焼肉に行こう、と言っているのでぜひとも実現したいな。

今年は仕事は全然だめだったし、未亡人になることも覚悟したときもあったし、なかなか厳しい一年だったのかなとも思うけれど、心身ともにそこそこ元気に年末を迎えられているから最終的にはよい年だったのかも。
1年の振り返り、ということで、今年一年買って満足したものを記しておきます。アベノミクスって何かね?という感覚でお給料も頭打ちなもので、今年は例年ほど買い物しなかったかな。
《第1位》ダイソンのコードレス掃除機

《第2位》Daily Russet のバッグ

《第3位》ZARAのローファー。

ちなみに左の柄ものトップス、衝動買いだったけれどオフィスでもインナーとして着てました。
《第4位》しまむらで買ったブラウス(画像左)

《第5位》同率2点。1つはチェックストール。ネットで1,000円くらいで買ったんだけれど生地も厚めだし、合わせやすくて大活躍。あまりにも使いやすく最近色違いでブルー系も買いました。もう1つは下の写真にも写っているロングクッション(しまむら)。ソファとテーブルの間に敷いてリビングに居る間ほとんどこの上に座ってマス。

逆に《失敗編》は・・・
上の写真にあるデニムワンピ。なんか似合わなくて一度も着ていない!
あと、大阪出張時についついうれしくて要らないものを買っていて、5月にOLDNAVYで買ったトップス2枚はまったく出番なし。トップスはそれぞれ母と姉の元に行きました。

あと《番外編》
一度しか使っていないけれど、買ってよかったもの。
・・・それは簡易テント!!

買って大満足のものもあれば、無駄な買い物もある。それも含めてやっぱり「お買い物」楽しい。
ランチは退職するチーム女子を囲んでアジアンランチ。


昨日は別のチーム女子と一緒に新しくできた天ぷら屋さんで、創作ネタを楽しみました。

天ぷら屋さんを出たあとは彼女行きつけのバーへ。

この1年仕事自体はあまりおもしろくなかったけれど、おいしいごはんやお酒を飲めたからいいや。
そりゃあもう浮かれたところのひとつもないイブ~クリスマスでした。

【画像左下】上海で買った甘栗を持ち帰って冷凍しておいたのを自然解凍&オーブントースターで温めていただく。まだまだおいしかったです。
【画像右列】今朝、しまむらでお買いもの。ネイビートップスは自分用、真ん中は2歳児のパンツ、あとSNSで話題のファーモカシン。母にも1枚トップスをプレゼント。
本日帰宅して、昨夜の残りでひとりクリスマスランチを。

さあ、これから玄関のディスプレイをお正月バージョンに替えよう~。
といっても本日は、とんでもない状態になっていた部屋をなんとか見られるくらいまでに片付けて、あとはひたすら年賀状制作!! 結局年賀はがきが足らなくなったのでまた追加で買って印刷もしなければ・・・。
さて、弾丸上海滞在記。最終日は超早起きして帰ってきただけなんだけれども、一応記しておこう。早朝4時半起床。当然まっくら。夫は熟睡中。
ちゃんとドリップコーヒー淹れて、ヨーグルト食べて、パッキングの仕上げをして寝ぼけている夫にお別れを。次回は旧正月後半に夫が検査のため帰国です。
5時半ホテルを出て、娄山关路駅まで徒歩5分。意外にももう活動している人たちが居る!! 実際始発の地下鉄車内もけっこう乗客が居ました。
龍陽路についてリニアに乗り換え。交通カードの残金が少なくなっていたので充値(チャージ)しようと思ったら「7時からだよ」と受け付けてもらえなかったので、窓口で乗車券購入。航空券の予約画面を見せて40元。
6:45始発のリニアは空港に向けて出発。(これに乗るには2号線の始発じゃなくてもよかったな。→次回の覚書)動き出す前に紅宝石のケーキを朝食代わりにいただきました。
あっという間に浦東国際空港に到着。第2ターミナルを目指し、さらに端っこのカウンターまでダッシュします。LCC春秋航空、朝の便が多くて相変わらずすごい行列になっていましたが、1年前より対応カウンター数が増えていてわりとすいすい。その後の入国審査、手荷物検査の待ちのほうがたいへんでした。
しかし覚悟していたのでそこまでのストレスにはなりませんでした。買い物する時間もなく、お湯だけタンブラーに入れて搭乗へ。ほぼ満席!! 空港の離陸順番待ちで出発は遅れたものの無事帰国~。
手荷物だけなので一番乗りで荷物検査まで。ダントツ早かったので検査官も時間があったのか、渡航暦の多さがひっかかったのか珍しくナイロンボストンの中を調べられた。地元の空港じゃ一度もスーツケースを開いたことないんだけれども。もちろん何もやましいものはない。甘栗と前日の残りを持ち帰った飯団を不思議そうにチェックされました><。
さて、無料のバスに乗ってわが街へと向かいます。

GrandKIRINで卵サンドやおにぎりを食べながら、radiko タイムフリーを聴き、すっかりくつろいじゃってました。靴と靴下まで脱いだりして。ああ、やっぱり日本は落ち着くな~。
バスを降りて路面電車で自宅へ。結局目覚めてから半日かけてお部屋に戻ってきました。
しかし弾丸が過ぎた!せめて3泊4日だなあ、と夫とも言い合いました。
今までだと残ったら夫に食べてもらえばいいやと思っていたけれど、夫のカロリー摂取量をふやしてはならぬ、とがんばったので胃腸はやられるし、下手なマッサージ小姐のせいで揉み返しが痛いし、週明けからは正直体調不良でした。次回からはせめて余裕のあるスケジュールにしたいな。

そして今も我が家にはナッツタルトと甘栗が冷凍保存されてます。
今宵はタイフード。シンハービールからスタート。パクチーモヒートをどきどきしながら頼んでみたらこれがまた旨い!フードも何を食べても美味しかった。トムヤムクンも超好みのお味。

解散して帰宅、「逃げ恥」最終回をうるうるしながら観る。他の人からは批判されるような部分もすべて含めて受け入れてくれる存在のありがたさよ。
さて、上海弾丸旅の記録に戻ります。
例年この時期の上海は1年間がんばった自分にご褒美を与えるという旅だし、弾丸だからこそ、欲しいものがあったら即買おう、と思って短時間でいろいろ買いました。
クリスマスモードな上海虹橋花卉市場で買ったのは、白いマトリョーシカと玉(!)。帰ってからさっそくマンションの玄関に飾ってみました。

OLDNAVYがSALE中だったので、あれこれ購入。

そして、この6連リング!!

夫からのクリスマスプレゼント☆なんですよぉ。
↓
↓
↓
↓

上海のインフレ、円安のダブルパンチですっかり買い物意欲が低下していたところ、今回の買い物は失敗なし、と大満足。やっぱり買い物@上海、タノシイ~♪
・・・という思いもあってか、深夜2時くらいに寝たのに、わりと早起き。7時くらいにはふたりとも目覚めました。
朝ごはんはお部屋で。昨日韓国系のベーカリー「TORS les JOURS」で買っておいたパンとAPITAで買った瓶入りヨーグルト、それに夫が買ってきてくれたフルーツ。わたしはコーヒー(持参したドリップコーヒーとこれまたAPITAで買っておいた牛乳入り)、夫はミルクティー。

テーブルの上の紹興酒は、夫がお土産用に準備してくれていたもの。しかし、今回預け荷物なしのためスーツケースを持ってきていないから持ち帰れず!フルーツといい、紹興酒といい、夫の仕事用のLOGOSのデイバッグからは本当にいろいろなものが出てきてびっくり。だのに肝心のスマホの充電器を忘れてきている!!
10時前に活動開始。まずはバスに乗って~。

おお、クリスマスモードだなあ。

*上海虹橋花卉市場 上海市虹井路718号
バスに乗っていったんホテルに戻ってから、再びおでかけ。

咸豆浆/甜豆花/油条/焼餅/鮮肉包子
どれもおいしい。好みだわ~。全部で67元(約1000円)で幸せ。
*桃園眷村(南丰城店) 遵義路100号南豊城豊尚街L110+L212
満腹満足だったけれど、夫は食べたりないということで、近くのオーストラリアステーキのお店へ。

夜は盛岡で人気の居酒屋さん「えびすけ」へ。

わたしたちはのんびり居酒屋メニューを楽しむ。燻製盛り合わせ/おでん盛り合わせ/牛タン塩焼き/なんこつから揚げなどなど。いや、上海でわざわざ食べなくても、とは思うけれど、東京や大阪にしかないお店だったり、他の地方にしかないお店だったりで食べられるのが上海デス。
*えびすけ 仙霞路158号新虹桥商厦1楼(近娄山关路)
そして食後は、夫が調べたマッサージのお店で足マッサージ。ひとり118元のコースにしたけれど、「上手な担当をつけるからプラス30元」と言ってくる。夫はまんまとそれを頼むが、わたしはこのパターンが大嫌い。だいたいみんな上手、というのが基本じゃないのか。万が一新人なら値引きでしょう。憤慨していたら「ここは中国だよ」と夫。いつまでたってもわたしは許せないことが多い。
そしてふたりとも施術中に熟睡したので、上手いか下手かなんてわからない、という。
12月の上海はイチゴが美味しい。

あとチェックしていた甘栗も、上海で一番おいしいらしいといわれるお店で買ってきてもらいました。形もきれいだし、本当に甘い。持ち帰ってあまったのを冷凍しています。
*陳記栗子 娄山关路駅近く
今回はホテル周辺の虹橋エリアをしっかり調べて、食べたいものをどんどん食べてみました。夫のダイエットは休憩(!?)でしたね。わたしは案の定胃腸がやられてしまいました。
ああ、翌日は早朝空港に向かわねば!! 弾丸が過ぎるな。
毎年恒例クリスマス前上海。去年同様、LCCで高松空港から飛ぶ!!
金曜日に有給休暇取って、朝から無料バスで海を越え、お昼の便に乗って上海浦東空港から街まで移動するとすでに夕方。仕事あがりの夫と20時にホテルで合流。ごはん食べて、マッサージに行って初日が終了。日曜の早朝便で帰ってくるので、結局中日の土曜日一日だけしか楽しめない><。
最近夫がわりとまとまった休みで日本に帰ってくるのでのでその時間の流れに慣れたせいか、今回弾丸旅感はんぱなく、せめて3泊4日にしなきゃだめだなあと思った次第です。
とりいそぎ、今回の記録を残したいと思います。

この週末は大寒波がやってきて雪予想も出ていたけれど、降りそうにはない。きりりと空気が冷えた気持ちよい朝でした。
14時20分に浦東空港に到着。とんでもない遠いところに飛行機が降りてバスで移動かあ、と思っていたらターミナルに機体が横付け(!)楽チンでした。入国審査もすいすいで、荷物を預けてからあっというまに空港を出て、地下鉄2号線に滑り込み。そのとき14時35分。飛行機のドアが開いてから15分で移動開始となりました。おそらく同じ便の乗客のなかで誰よりも早く動けたのではないかしら。

しかしながら、「広蘭路」で乗り換えるとき、後ろのおじさんがぐいぐい押してきて、「ああ、大陸にやってきたなあ」と実感させられる。

16時前、ホテルの最寄り駅、娄山关路に到着。

*紅宝石(市内あちこちにあり)わたしが買ったのは娄山关路駅すぐ、汇金百货1階
ちなみにホテルは春節休暇に利用して大満足だったここ。しかしスタッフの対応も含めて前回ほどの満足度なし。チェックイン時に「2泊目は部屋が替わる」と言われ、断固拒否。たしかに別々に予約したけれどサービスとしてそれどうよ?「荷物をまた運びたくない」と文句を言って(英語です)。結局2泊とも同じ部屋にしてもらいました。
*ジェイドリンク ホテル上海 (上海君麗大酒店) 遵义路448号
夜、2ヶ月ぶりの夫に再会。ピークからマイナス7kgでさすがにすっきりとしてきましたが、目標体重にはほど遠く・・・。でもわたしが滞在している間は「食べちゃう!」そうです。
さて、そんな夫のアツいリクエストは「焼きにく~♪」

画像左下のセットが98元というお得なキャンペーン中。これにタン塩、カルビ、鶏皮、エリンギ、ねぎごはんを追加して計378元(約6,500円)。
*あじや仙霞路店 仙霞路333号(古北路付近)
大満足でマッサージ屋さんに移動。全身マッサージ、ひとり158元を受ける。食べる飲む→揉まれる、これ上海滞在のお決まりコースですね。
この季節、クリスマスイルミネーションが美しい上海です。

昨夜は忘年会第2弾。和食のお店のカウンター。お隣りの男性客のタバコが気になるうえに、やけに距離感が近い方で席がちょっと・・・。お料理は〆のじゃこめしまで美味しくいただきました。

帰宅したら楽天スーパーセールで買ったストールが届いていました。

ちなみにネイビーのネックウォーマーは夫リクエスト。なんとサッカーを始めたらしく、そのときに使いたいというのでadidasのにしました。今回は以上2点購入。
そして先日帰宅したら姪っ子からお歳暮が届いてました。成城石井のオリーブオイル。

ちなみに最近スーパーで買ったテリーヌとパクチードレッシングも一緒に撮ってみました。くせのある調味料が好き。