夏休み復帰後、仕事がなかなかきつく、次のお休みのことばかり考えています。
さて、沖縄旅ラストレポです。
************
沖縄旅4日目、実質最終日。
この日もビーチをめぐりますよ~。
10時から「西原与那原きらきらビーチ」でSUP体験の予約をしていたので、再び東海岸を目指します。
「じゃらん」から破格のひとり2,500円で予約(さらにクーポンで割引あり、ふたりで3,500円に)。わっかい男子ふたりが担当で、就業場所の説明から実際の説明までかなり放任主義で不安がつのる。


そして到着~。そうそう、この景色を求めていました。


新原ビーチは、大学時代に沖縄旅行した際、地元の人から進められて那覇のホテルからレンタバイクでやってきた思い出のビーチです。そのときの海の青さが忘れなくて・・・。あれから長い年月を経てまたここへ戻ってこれた、という感慨ひとしお。そして海も変わっていなくって。
那覇に戻ってからは、楽しみにしていた島唄ライブが昨年ほど盛り上がらなかったり、翌朝寝坊したり、ときれいにしまらなかったのでまたリベンジしたいと思ってます。
4tavelの旅行記はこちら↓↓↓
夏休みから復帰して4日間。心と身体に鞭打って働いている日々(夫も同様らしい><)。
ああ、姪っ子たちとの日々、そして沖縄での日々が恋しい。恋し過ぎる!
ということで、IGにも4travelにもUPしたけれど、こちらにも重複画像ありつつUPしてみます。
************************
4泊5日の沖縄旅、前半は北谷のアパートメントホテルへ。なかなか快適でした。駐車場代が1日1,000円は高いな、と思って、近くの無料駐車場に入れるつもりだったけれど、荷物があったり、雨がふったりで結局2日とも利用しました。玄関前の駐車場便利~。
ということで、チェックイン後遅めのランチのお店を求めて車でウロウロ。結局ホテル近くの回転寿司「はま寿司さんへ。」最初は土地勘がなくて、距離感がつかめなかったけれど、慣れてきたら本当に便利な場所でした。
★はま寿司 北谷町字伊平230番 11:00~23:00

夫は「足らない」と、近くの「天下一品」へ。だからなんで沖縄まで来てそうなるのよ。わたしはお寿司でおなかいっぱいだから行かない。
「ひとりで歩いていくから先にホテルへ帰っておいて」と言われたけれど、炎天下歩かせるのもかわいそうなので、あとから車で迎えに行った。

この後、アラハビーチでサンセットタイムを楽しんでいたら、すでに21時。人気のこちらのお店へ行ってみました。(予約がだめだったので直接)

さて、2日目。
奇跡の青の洞窟シュノーケリングを終えて(前日まで入れなかったらしい。この日は朝から雨風強くあきらめながらショップに向かったら「決行します」と言われました)、まだお昼まで時間があるから近くのおんなの駅へ行ってみました。
沖縄近海で台風18号が生まれていたらしく、雨風強いまま。去年大行列だった「琉冰」もお客さんいない。お天気と時間帯もあるのかな。すぐ作ってもらえました。「どこからですか?」などと店員さんとおしゃべりもできる余裕あり。

しかし、「アメリカンなハンバーガー食べたい」を実現するため、「ゴーディーズ」へ。12時前なのにお客さんたくさん。車は完全路駐。
★ゴーディーズ (GORDIE’S ) 北谷町字砂辺100-530 11:00~21:30
チーズバーガーのセットをシェア。ポテトもおいしい。

パイナップルは那覇のホテルでフルーツナイフを借りて解体(!)。気づいたときには元の形なく・・・。マンゴーは帰宅してからいただきました。
終日眠気止まらず働かない頭・・・、会社員失格ですな。
その眠気の原因は、昨夜遅くまで今回の旅の記録を作成していたからでもあります。
★前半戦
けっこうな短時間で完成。よって手抜き感満載のざっくりした仕上がりとなっております。まあ自身の備忘録用なので早めに書き終えることに意義あり、です。楽しかったこと、とほほなこと、いろいろあったので、またおいおいあげていきます。
姪っ子家族が帰省したのが8月1日、夫が日本へ帰ってきたのが12日。この19日間、ゆるゆるとわたしの夏休みが続いていましたが、本日を以って「休暇は終わった」感!!

そして、メインの夏休みは夫が帰ってきてからの沖縄旅行~。
去年の沖縄旅は連日快晴。しかし今夏はなんといっても台風が続々やってくるので、夫が無事日本に帰れるかどうか(ちょうど台風14号が上海方面へ)心配だったところから始まり、那覇便が飛ぶのか、現地で海に入れるのか、ずっと天気予報を気にしながらの旅でした。
実際、青の洞窟シュノーケリングから帰ってきたら次の台風が沖縄近海で発生していたり、その影響で暴風雨の時間もあったり、でしたが、夕陽も眺められ、予定したマリンスポーツもできたうえ、あまり日焼けせずに済んで結果よかったです。※↓日本気象協会サイトより


旅の記録はゆるゆるとあげていく予定です。
明日から仕事復帰できるかしら・・・。

道の駅おんなの駅で2個500円で買ったマンゴーもおいしくいただきました♪
ファミマで買った泡盛コーヒー、旅の途中で買ったけれど運転するので飲む機会を逸して持ち帰りました。おいし~。もっと買ってくればよかった。



これオフィスでいけるかな?まあ左手人差し指、と右手薬指だけだから隠しとおせるか?
沖縄パワーをすり減らしながら明日から働きまーす。
ホテルのモーニングビュッフェをいただいて、チェックアウト10時ぎりぎりまでお部屋でのんびり。本日は帰るだけです。
那覇空港出発ロビーは大賑わいだったけれど、SKYMARKの搭乗手続きはすいすい、快適。カードラウンジで休憩したらいよいよ楽しかった沖縄の地に別れを。
窓際の席だった夫撮影。

定刻に神戸空港について、ポートライナーで三宮まで。変更できないお得切符で新幹線の指定をとっていたので、その時間まで1時間あるからごはんを食べることにしました。

さて、今回の旅はAirもホテルもリーズナブルに押さえて、その分マリンアクティビティと飲み食いにまわしました。そして雑貨ラバーズでありながら買い物も食品のみ!形に残らないものにお金をかけました。
では、買った食品。
名護のスーパーにて、ガパオライス、タコライスの素、HOTソース、さんぴん茶、ポークランチョンミート。オリオンビールパークでナッツ(会社のお土産用)。


那覇、イオン小禄店にて。ちんすこうショコラやサータアンダギーなど。

那覇空港で姪っ子から頼まれたロイズのチョコレート。これ、会社でも配ったら好評でした。


国際通りに石垣島のショップで「くんぺん」というお菓子も。素朴なこういうのが好きです。

ということで、4泊5日の沖縄旅の記録は終了。予想以上にふたりとも沖縄ラブになりました。1週間経っても定期連絡時に「沖縄楽しすぎたね」と言い合っていますもん。まあ日々の仕事がつらい、というのもありますが。またこういう旅に行くために働きますかぁ。
ここも有名な「道の駅おんなの駅」に立ち寄りました。いろんなところにとりあげられているカキ氷。10人くらい並んでました。



ちょこっと渋滞にはまりながらも16時過ぎには那覇市内へ。ホテルの前に車を瞬間路駐して荷物を夫に運んでもらってからレンタカーを返しにお店へ。
その後イオン小録店でお土産を買い足してからゆいレールでホテルへ戻りました。初日から2泊したホテルで、スーツケース2個そのまま預かってもらっていたんです。それに先ほど運んだ荷物(水泳グッズの入ったトート、お泊りセットの入ったトート、お土産や水のはいった大きな保冷バッグなど)を台車を借りて部屋に運び入れました。
★那覇のホテル:ホテルエアウェイ 那覇市久茂地2-14-5 ゆいレール「美栄橋」から徒歩5分
この時期でもリーズナブル、フロントの人もかんじよくホスピタリティあふれたホテルです。定宿にしたい!
さて、パッキングのめどがついたので出かけます。やっぱり首里城には行っておきたくて、ゆいレールで首里を目指します。

首里城の閉館時間が迫ってきたのでゆいレールの駅からダッシュ!無料エリアだけでいいかな、と思っていたら、夫が「せっかくだから」と優良エリアにはいることに。ひとり800円払ったのにいられたのは30分弱!もったいなかったなあ。



今回観光的なものはオリオンビールパークと夜の首里城だけでしたが、夏に沖縄観光はきついのでちょうどよかったかもしれません。
沖縄旅の〆めは、島唄ライブです。評判のよかった「島唄ライブ樹里」さんへ。21:45からの最終回のライブ目的だったけれど、21時に到着したら前の回のライブが最高潮に盛り上がっていて、到着してすぐアルコールも入れないうちに唄って踊る、という。


あまりにもはっちゃけすぎて、社会復帰できないんじゃないかと思いました。
本日は9時にシーカヤック&シュノーケリングの予約をしていたので、名護を発って本部に向かいます。
前々日のシュノーケリング、前日のダイビング体験のお店がけっこう手取り足取りだったので、本日のお店は放任感あり。最終回にしておいてよかったかも・・・。



でもシュノーケリングは楽し過ぎました。前々日はインストラクターに捕まりっぱなしだったけれど、この日はがんばって自力で泳いでインストラクターについていきました。

体験を終えて、エメラルドビーチでしばらく楽しみます。


このあたりはフクギ並木でも有名なので一応ちょこっと散歩。



さあ、那覇に戻りましょう。
シャワーをあびてひと休みしたら予約していたオリオンビール工場見学ツアーに行きます。ホテルから徒歩15分くらい。16時過ぎだとまだまだ暑いけれど、どうしてもビールがいただきたいので「歩き」でGO!です。





途中スーパーで買い物をしながらホテルまでまた歩きました。
そして夕日をみよう、とホテル近くをお散歩。雲が多くて夕日はみえなかったけれど、潮風もきもちよく、黄昏れていく空も美しくていい時間でした。

本日の晩ご飯はスーパーで買ったお惣菜をホテルのお部屋で。


このあとホテルの露天風呂でリフレッシュ。名護市内には短い滞在でしたが、それなりに楽しめました。
★本日のホテル:ホテルルートイン名護 沖縄県名護市東江5-11-3
※じゃらんより予約
朝6時過ぎにチェックアウト、早朝出庫できるようお願いしていたヴィッツちゃんで58号線を北上します。
なんでこんなに早く活動開始かというと・・・、本日は恩納村にあるミッションビーチでお昼から体験ダイビングを申し込んでいたんですが、昨夕お店から「明日は風が強くなる予報が出ているので朝のコースに変えませんか?」と連絡があったので、「じゃあがんばって早起きして向かいます」と8時からのコースに時間変更したのです。

7時半にはミッションビーチに到着。一度は看板がわからず通り過ぎてしまった、まさに隠れ家的ビーチです。駐車場代300円、入場料ひとり300円かかりますが、本当に人も少なくてのんびりできました。(前日は大賑わいだったらしいですが。この日はお昼前からビーチを管理しているカトリック教会の信者の子供たちのグループがやってきましたが、それでも貸切感がありました。)

さて、体験ダイビング開始。夫は人生初(なんたって海水浴も8年前が始めての人なんです)、わたしは20年ぶりくらい。それでも泳力が違いすぎて夫は最初から余裕、わたしはじたばたしてしまって「こりゃギブアップか」とも思いましたが、わたしたちふたりにインストラクターふたりがついてくれているという至れり尽くせり。丁寧に指導してもらったおかげで、最終的にはこんなかんじで楽しめました。

ダイビングのあとはしばらくビーチでのんびり。

夫がいったんあがってきたので、ランチタイム。

ごはんのあと夫がひと泳ぎして、ビーチをあとにします。
本日は名護のホテルに泊まるのでもうひといき58号線を北上です。
途中、道の駅許田やんばる物産センターへ立ち寄ります。なんでもここは全国人気第一位の道の駅らしいです。駐車場から店内までがとにかく暑かったけれども。扱っている商品数の多さが圧巻!
「やっぱり沖縄そばはたべとかなきゃ、でしょ」ということで、

食後は「みるくぜんざい」350円も!

3日目後半につづきます。